休日晴れる屋いってきたよー。

使用デッキはエスパードラゴン

緑白ランプ
○××後手
相手が事故るとあからさま不機嫌になるタイプで死ねと思いました。
負けはさばいたあとクロック引けずに農家。

ブルーアブザン
×○×後手
アナフェンザスタートの相手に忌呪からオジュタイ出そうとしたら緑白フェッチから大草原の川持ってこられてオジュコマ。
次のターンの龍王シルムガルは風の散乱。
ブルーアブザン歪んでますね。いいデッキだったわ。
次の負けは土地貧民で負け。
Yes3ランドキープ。No3ランドストップ。

ティムール
×○×先手
龍詩の咆哮と火口の爪で負け。火口の爪っぽいと思いながらフルタップオジュタイは甘え。
三本目、後継者が3体並んだ所で、頑固な否認をケアする為にブロッカー立てる為にメンター、デュレスと動いたら相手のハンドにコラガン居て見事な裏目で死亡。後継者が全員4/3になった姿は壮観。

青黒クラッツ
×○×
細いデッキだなぁと思いながら戦ってたけど、なんとなく負けて草。
3戦目はエスパードラゴンの必殺技さばいたあと何もかも土地。で死亡。

0-4でドロップ。
BMOの時から換算すると2-10と恐ろしく勝ててない。
雑魚すぎて震える。




エスパードラゴンはコントロールだけど、刺し合いの様な試合が出来ず大振りな為、裏目が大きく、アウトに賭ける体質の自分にはあってない感じがします。

ただ、どの試合もフルセットやっているので、デッキは強いが、ここぞというときの自力の無さが出てる感じなのでしばらくこのアーキタイプ練習します。

デッキの改良点はディグ4枚じゃドロソが足りないので苦い心理はやっぱりいるな。という点とサイドの無限の抹消はいらない。と感じた次第でゴワス。



レシピ
10
4龍王オジュタイ
2龍王シルムガル
4ヴリンの神童、ジェイス

24
4シルムガルの嘲笑
3忌呪の発動
4時を越えた探索
2命運の核心
4強迫
3究極の価格
2完全な終わり
1軽蔑的な一撃

26
2精霊龍の安息地
3窪み渓谷
2大草原の川
4溢れかえる岸辺
4汚染された三角州
4島
4沼
1平地
3乱脈な気候

15
4アラシンの僧侶
3僧院の導師
2龍王の大権
2黄金牙、タシグル
2無限の抹消
2軽蔑的な一撃




大会後、予約した店が最悪だった。
6人予約する。1人来れなくなる。
人数が減る旨を当日の12:00、14:00.16:00と電話。→店出ず。
1時間前にやっと繋がったと思ったらお料理作ってるんでお金は人数分いただきます。との事。

これだけでも相当ムカついてるし、頭にくるんだけど、出てきた料理が刺身、鍋、揚げ物、サラダ、茹でもの。
へぇ。揚げ物も茹で物いつ作ったの?

っていうか、お金もらいますって言われた所で、「じゃあ全員いかないです」って言われたらどうするつもりなん?

酒も、飯もうまくなけりゃ店が気がきくわけじゃない。
極め付けが鍋を店員が下げといて、締めのうどんがあるんですけど鍋が無いとお作りできないんですけど。。。って言われた時に本当にキレそうだった。

あと高いし。

今思い出しただけでも腹たつんだけど、コース料理の中盤あたりで飲み放題のラストオーダーです。って言われてハァ?ってなったわ。料理が遅くて同期取れてないのはお前んとこがおかしいんとちゃうか。
せめて料理締めてから言えよ。って感じでした。

二度といかねぇ。
高田馬場の一酔万笑。
お店の名誉の為に名前は伏せる。

秘密にお店の愚痴
これを書いてるのは朝の時点です。

テーロス、タルキールスタンのやり納めということで葛西のPWC行ってきました。

デッキは青黒コンを調整してたけど、勝ちきれなさすぎてジェスカイに。。。

レシピは以下のとおり

16
4ヴリンの神童、ジェイス
4魂火の大導師
4カマキリの乗り手
2嵐息吹のドラゴン
2ゴブリンの熟達扇動者

19
4稲妻の一撃
2マグマのしぶき
2乱撃斬
4オジュタイの命令
3ジェスカイの魔除け
2勇敢な姿勢
2時を越えた探索

25
4天啓の神殿
2凱旋の神殿
4神秘の寺院
1シヴの浅瀬
1精霊龍の安息地
3戦場の鍛冶場
4溢れかえる岸辺
2平地
2島
2山


15
4極上の炎技
1勇敢な姿勢
1あぶり焼き
2軽蔑的な一撃
3アラシンの僧侶
2ゴブリンの熟達扇動者
2嵐息吹のドラゴン

ジェスカイ道初心者の私でもわかりやすく構成してみました。
相変わらずガバガバのサイドですが、とくにガバガバ枠である極上の炎技は自分がコントロールやってる時に常にケアして動いてたカードなので入れてみようと思いました。
ヤソも言ってるように固め引いた時の爆発力を信じます。

さてどうなるか。か。か。

7回戦目終わりました。

1戦目 青白ヒロイック
×◯◯
ジェイスつよい。

2戦目 バントヒロイック
◯◯
ジェスチャつよい。
ヒロイック2連戦はジェスチャ多めに取ったのが効いてます。

3戦目 ハサミブルー
××
爆片破連打マンでした。ダブマリしゃくられて笑うしかない。

4戦目 アブザン
×◯◯
オジュコマのおかげで先手ゲー
3戦目は相手事故

5戦目 赤単
◯××
土地引きすぎおじさん。
最終戦はジェイスのディスカードを頭で思ったのと別のを捨ててどうにもならなくて負け。
頭で分かってたのに反射で捨ててしまうというクリムゾン的ミス悔しいビクンビクン

ここから集中力切れたのが自分でもわかる。

6戦目 ティムール
×◯×
相手のエルフ皆勤賞でつよかったんだけど、裏目引きすぎた。

7戦目 マルドゥドラゴン
××
事故って良いとこなく。。。

3-4のごみでした。
ジェイスって良いデッキです。
メインボードの作りはかなり満足いってますがサイド雑すぎますね。
軽蔑的な一撃を3枚にしようと思ってたのに探すのめんどくさくなって探さなかった昨日のおれへ。
極上の炎技は代わりにならないぞ!今すぐ探せ!!




こんな感じでした。悔しい。












いよいよ、テーロス環境も終わりを告げ戦乱のゼンディカーが始まりますね。

ここでオルゾフ王子の1000枚買え枠をやりたいと思います。
あからさまにつよそうなカードはあんまり取り上げないでおこうと思います。
倍率重視☆ぺろっ


4枚買え
・荒廃を招く者
唱えた時に軍族童が付いてくると思えばかなりつよいのでは?
7枚土地があれば2枚一気にキャストすることも可能なのもかなりつよいと思います。


・忘却巻き
相手によるけど一気にランプの可能性があるのもかなりつよいと思います。
本体のサイズも微妙につよいです。
アブザンのクリーチャーラインではひるみません。
まぁエルドラージだし多少はね。
神話andデュエルデッキに入ってて安いので値上がりする前に4枚買え!

・風の散乱、破滅の道
いいから買え枠


1000枚買え
・破滅の伝道者
貴種「名前がかぶってるのは上がる。」
冗談ですが、視認等で出てきても相当美味しいですし、次のトップを約束してくれるのは上ブレ下ブレが基本のランプ系のデッキではかなりつよいのでわ!

・ニッサの復興
ラヴニカにスフィンクスの啓示というカードがありまして、それを6マナ払ってX=3で唱えた時に土地を3枚掴まされると言うのが非常に多かった。
ただ、それでもスフィンクスの啓示というカードは強かった。
それをこのカードは引いた土地は場に出し、ゲインは倍以上。
ニッサの復興が入るデッキはトップが濃いデッキになることでしょう、延命と圧縮を同時に行えるカードは非常に強いと思います。
騙されたと思って1000枚買え!!!!



責任はとらん!

頭がおかしい

2015年9月1日 TCG全般
tp://meatbouzu.diarynote.jp/201508312107275982/

久しぶりに文面で敗北感を味合わされた。
最高だ。

ただ、格内さんはかわいい。

翻訳記事「UBテンポコントロール」



突然だが、私は青黒というカラーパイが大好きだ。
ことあるごとに青黒絡みのデッキを使ってきた。
テーロスブロックにおいて《悪夢の織り手、アショク》というカードが出現した。
このカードは歴代PWの中で1.2を争う程好きなカードだ。
私の周りの友人たちも実に君らしいと言ってくれている。
《悪夢の織り手、アショク》が出てからというものことあるごとにデッキを考えていたよ。

オリジンが発売したころ、ネットの海の中でこんな記事を見つけたんだ。
リードリュークの青黒コントロール。
レシピは以下の様なものだった。



UB Jace Control
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
6:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

1:《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》

4:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》

4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《胆汁病/Bile Blight》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《否認/Negate》
4:《解消/Dissolve》
4:《衰滅/Languish》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》

サイドボード
1:《護法の宝珠/Orbs of Warding》
2:《強迫/Duress》
1:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《命運の核心/Crux of Fate》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1:《胆汁病/Bile Blight》



このレシピを見たときは全身に稲妻のような衝撃が走ったよ。
脅威を軽くまとめることで相手の有効な択を潰すことができる。
私はすぐにジェイスを4枚集めこのデッキ作り五竜杯へ向かったのさ。


結果1-4-1と奮わないものだったが、デッキ自体が悪いわけじゃなさそうだった。

ジェイスをサイドに下げる案を対戦相手から何回かもらったんだ。

私はそれには賛成しかねる。
今の青黒は思考囲い、時を越えた探索を何回撃ったかで勝負が決まる。よくも、わるくもね。

そこ回数を稼いでくれるジェイスこそ、このデッキの潤滑油な気がした。


人が作ったデッキなので好みのカード、そうでないカードがあるのは仕方がない。

五竜杯で回してみて思ったことが3点ほどある。
それを元に調整していく。

1.私の中で《予知するスフィンクス》がどうしても強いと思えなかった

2.エレボスの鞭に手も足も出なかった点

3.消耗戦になったあと此方のフィニッシャーが機能するのが遅い点


1については書いて字の如くだが、
《龍王オジュタイ》に対して睨み合いをしなくてならない状況が多かった。
また、コントロールのわりに4積みの多いこのリストでは占術3のうまみがあまり感じられなかった。

2は無尽蔵にアドバンテージを稼ぐカードに好き勝手やられて負ける試合が多かった。
特に鞭とPWの組み合わせがキツかったのを覚えている。
カウンターとハンデスのあるデッキで何を言うかと思われても仕方ないが、ハンデスやカウンターは相手も使えるんだ。そんな時もあるさ。

3は盤面を全てさばくのは難しいが、やや押されてるくらいの盤面をつくっていたのが、非常に多かった。
プレイング含め完成度が今ひとつなのだと思う。

1.3の欠点を埋めるため《龍王シルムガル》をメインから採用することにした。
このカードの盤面をまくる力は凄まじく、衰滅等の除去に対してデメリットを被らないのが素晴らしい。

2.はやはりカウンターするのが間違えないのだろうが、相手も死に物狂いで通してくる。
出てからの対処の為に《精霊龍ウギン》を採用し、《命運の核心》を不採用にした。
緑信心に強いと《命運の核心》だが、何戦かやって感じた事だが、十分なスローゲームに持ち込むことが出来ると確信していた為恩恵が大きい《精霊龍ウギン》を採用する。


細かいところを調整していて思ったが《悲哀まみれ》の範囲の狭さが少し気になっている。


《悪夢の織り手、アショク》がローテーション落ちするまでこのデッキを調整してすることにするよ。




翻訳元 俺の脳
前日にデッキ調整をするために人を呼んどいて一緒にパチンコを打ってはいけません。

五竜でてきました。
デッキは青黒テンポ。
調整する時間がなくて朝7時起床からのデッキでしたが、はたして・・・


1回戦目 ゴリラジェスカイ ◯☓☓
2回戦目 ティムール ○◯
3回戦目 青赤ライブラリーアウト ☓☓
4回戦目 緑黒悪魔の契約 ◯☓ー
5回戦目 ジャンドコントロール ☓☓
6回戦目 RIPシディシ ☓☓

1-4-1^^死^^


この日のハイライトは5回戦目のジャンドコントロールの方がSODのステッカーを貼っていてその話になり。
そこの社員です。と仰ってたので
「いつもお世話になってます^^」
「いえいえ」みたいなやりとりが試合より熱かった。

この人との試合は土地事故2連続で即死でした^^

デッキ弱いうんぬんよりも練習不足著しいですね。
オリジンのカードわからん杉ワロタ
雑多なデッキに入っている搭載歩行機械が強くて困った。
至る所のマナカーブを埋めていて青黒としてはタップアウトのタイミングわからず死んでました。


八王子からはるばるきた会社の同僚といちばん戦績の悪い人がご飯をおごる約束だったので私が財布になって終了です^^

次は寿司です。まじぶっころ





















あっちなみにパチンコも負けてます^^
定員オーバーからの奇跡のキャンセル枠1名で、
そこに居るキャンセル待ち2名(うち1人私)

店員「緑のカードがあたり、青のカードがはずれでーす。」


そこをなんとか黒のカードをあたり、緑のカードをはずれにしてくれ。
と持ちかけるも「なんでですか?」の一点張り。
俺が店員でも、そう言ってる。正しい店員。

だが、今日の俺は持っていた!
見事枠を勝ち取りそこから

デッキ スゥルタイパクト
赤単 ×○○
サイド後の部族養い→ジェイス→部族養いが強くて勝ち。
灼熱の血ケアでジェイス全抜きするか悩みましたが、2枚残して正解。

アブザンコン ○×○
悪魔の契約が命令と共にペス屠りながらぐるぐるして勝ち。
サイド後サイとデンプロをジェイス絡めた無限の抹消で抜き取りジェイス奥義で勝ち。

青赤飛行機械 ×○○
すごい厳しい相手だったけど、相手事故っぽくてなんとかといった感じ。
ラクサーシャの秘密とスゥルタイの魔除けが刺さってたイメージ。


3-0でニッサのプレイマットゲット!!!!!!





初ゲームデー優勝です!ってのは全部嘘で
青いカード引いて枠外れて
ヤケクソでパック剥いて
エントリーセットの表紙みたいなレアあたり散らかして、
そのままパチンコ行って
今、夜勤ですごく眠いってのはホント。
助けてくれ。
フェアリーを調整しています。

GP千葉に出たフェアリーは
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/dd/0014871/
のレシピを月に強くなるように島たくさん入れた方。

結果は復活の声に食い散らかされてしまいました。
勝ったのは双子のみ。


GPでのフリプから改善点をいくつかあげる
・デッキのパワーがマジで弱いよ。
・横並びのデッキに勝てななななな
・序盤を先手裁き乗り切りをどうしてもしたい。

特に最後の先手の動きは後手だとしてもしなくては行けない動き。
2T目、苦花置いても声に負けるので声に負けない展開力のあるカードが必要。→ネズミ

ってことで出来たレシピがこちら。



13
4呪文つまりのスプライト
3ヴェンディリオン三人衆
2霧縛りの徒党
4群れネズミ

22
4謎めいた命令
4苦花
4コジレックの審問
2思考囲い
4呪文嵌め
2見栄え損ない
2四肢切断

25
4変わり谷
2地盤の際
4忍び寄るタール抗
4闇滑りの岸
4涙の川
3人里離れた谷間
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3島

15
1殴打頭蓋
1ワームとぐろエンジン
1火と氷の剣
2誘惑蒔き
2ハーキルの召喚術
2対抗突風
2強迫
1殺戮の契約
3漸増爆弾


1マナスペルが四肢切断を含め14枚!
後半余った1マナスペルをネズミで捨てる動きが強いと思って組んだが果たして・・・



まだ試行回数足りないけど
・モダンでネズミのパワーってやはり足らない気がする・・・
・あれれれ?こんなに構えてるのに嵌めもネズミのサイズをすり抜けてバナナ出てきたよぉ?
・苦花トークンがひたすらチャンプブロックに回って弱すぎる気がする。
・嵌め強いけどリークがあってこそだわね。
・もう分かりやすいどシャクリカード入れるしか無いわ・・・


改善案
・逆に青黒2色のマナ基盤の手厚さからライフロスをなくして四肢切断をフル投してみるとか。
・ドロソ入れたい!



今日は新フェアリーを引っさげて1日晴れる屋凸って一人で3−0するまで帰レマ10やる
俺がテゼレットを一番うまく使えるんだ!
ということでグリクシステゼレットです。

環境的にまだまだ月が強い。
フェアデッキが増えた。
フェアデッキ殺しのワーム、頭蓋がつよい。

そんな感じで作ったレシピがこれ!

11
4呪文滑り
4ワームとぐろエンジン
3工匠の神童、ミシュラ

25
2黄鉄の呪文爆弾
2処刑人の薬包
2殴打頭蓋
3血染めの月
2仕組まれた爆薬
4ボーラスの工作員、テゼレット
3知識の渇望
3神々の憤怒
2ラクドスの印鑑
2ヴィダルケンの枷



24
2ダークスティールの城塞
1アカデミーの廃墟
1僻地の灯台
2墨蛾の生息地
6島
1山
2沼
4沸騰する小湖
1汚染された三角州
1湿った墓
2蒸気孔

15
4白鳥の歌
2殺戮遊戯
2虚無の呪文爆弾
4ドラゴンの爪
2真髄の針
1罠の橋

ミシュラとテゼが同居したリストがデイリーで入賞していたので参考にしました!
使ってみた感想!

・デッキが重い!
序盤の凌ぎを滑り、憤怒に頼りっきりなので薬包引けないと一発で持ってかれる印象。

・マナファクトが少し少ない。
やはり印鑑が文句なく強い。
1-3ターン目で地盤を作って4ターン目以降差し合いになるモダンの環境ではデッキが重い。
4マナ以降で勝負するこのデッキは加速するしかない。

・ヴィダルケンの枷が弱い。
枷は流石にクリーチャーに対してやりすぎ。

・テゼレットが多すぎた。
どの場面もミシュラのが強くテゼレットがハンドで非常にもたついた。強いマッチアップが黒絡みのデッキだけなので黒絡みのマッチアップならワムコ強いからやっぱりやりすぎだね。

・知識の渇望が微妙
インスタントの動きがあまりないデッキなので物読みでいい場面多発。

・サイドがかっこいい!
サイドがかっこいい!!


白石くんの家で翌日の秋葉PTQに備えて賭博兼、調整をしたよ!




PTQの結果は!!!

白石くんのおばあちゃんに起こされて0回戦敗退からのやけくそで入ったパチンコ屋にましことヒカルと遭遇して半年ぶりのパチンコで2万負け!マジックはくそ!


調整後のリスト!


11
4呪文滑り
4ワームとぐろエンジン
3工匠の神童、ミシュラ

25
2黄鉄の呪文爆弾
2処刑人の薬包
2殴打頭蓋
3血染めの月
2仕組まれた爆薬
2ボーラスの工作員、テゼレット
3物読み
3神々の憤怒
2ラクドスの印鑑
2彩色の灯篭
2イゼットの印鑑



24
4ダークスティールの城塞
1アカデミーの廃墟
1僻地の灯台
3墨蛾の生息地
2島
1山
2沼
4沸騰する小湖
2汚染された三角州
1血の墓所
1湿った墓
2蒸気孔

15
4白鳥の歌
2殺戮遊戯
2虚無の呪文爆弾
4ドラゴンの爪
2真髄の針
1罠の橋


蓄積された知識を物読みへ
ハンドでたぼついたカードを見直してマナファクトへ
彩色の灯篭は強いのか微妙なところ。

物読み入れたあたりからこれ親和でよくねぇか臭がパナい。
しかもこのデッキ親和に勝てなそうだし!

ブルームーンtテゼレットっていうのも面白そう。

モダンはヤッピャリ楽しいなぁ

こんにちわ。
モダンシーズンのカードウォッチングの時間だよ。

モダンシーズンって本当に独特で「はっ?」みたいなカードが値段が上がってたりするから面白いよね。
うそ、うんざりだよね!

そこでそんなことにならないようにこの私が迷えるモダンの子羊たちを導いてあげようと言う企画だ!

これから高沸するであろうカードを3枚ピックアップしていくよ!

・ボトルノーム
3マナ 1/3 サクると3点ライフゲイン。
平凡なこのカードだがメタゲームがこいつを必要としている!
サイドボードにドラゴンの爪が採用される時代です。
バーンが強いのとコラガンの命令が強いのが、このカードを推す理由になる。
「だったらコラガンの命令が値上がりするんじゃないの?」と言うのが一般的でしょうが、
モダンのマネーゲームを甘く見てはいけません。
再録続きなので多分上がりません。

・永遠の証人
集合した中隊を使いまわす、おかわり系カードとして唯一無二のカードでしょう。

・雷口のヘルカイト
間違いなく今以上に月が流行る。
未練ある魂も流行る。
この2つに強いのはこのカードでしょう。


すいません。ボトルノーム以外適当です。

嘘みたいな話だけど、個々のカードパーワーに対してデッキ弱くない?

リリアナ→コラコマ
稲妻衰微→アンコウ、タシグル、中隊
タルモ→なんでい、アンコウ

デッキに入ってて強いと感じたカードはオリヴィアとボブだけだったんだよなー。

なんか雑に捲り決めれるカード欲しいよなー。


モダンシーズンですが、今のスタンも相当面白いよね。
ってことで今回はスタンの青黒コンをご紹介したいと思います。


ちがうちがう。
モダンです!モダンの新デッキを紹介します!!



モダンのデッキは雑多なデッキが多いためメインを取れるデッキ

・親和
・バーン
・風景の変容
・雑多なコンボ

このあたりが有力ではないでしょうか。
フェアデッキに投入されたコラガンの命令により親和は一つ頭が下がった感じがあります。

そこでやはり頭一つ抜けているバーンが強くなってきます。
そうすると緑白有するナチュラルにゲインとサイズで押せるフェアデッキが台頭してくると睨んでいます。


バーン
フェアビート

この辺に強いメインをはれる位丸くて強いカードを挙げてデッキを作ります。

ワムコ 頭蓋のラインは特に強力なイメージがあります。
流刑の道を回避する為、バーンの避雷針になる滑りも採用しましょう。

そうここまできたら5/5で殴りたいですね。
殴らないなんて嘘ですね。

テゼレットの採用です。


復活の声やパイロマンサーに苦戦を強いられるのは目に見えているので憤怒や滅びなど、面で触れれるカードをメインから投入します。

終止や稲妻などを採用したいところですが、色事故、シナジーを考えて呪文爆弾を採用します。

ここまできてデッキがある程度形になったので明日の大会に顔を出してどこまで戦えるかを見たいと思います。
ドラゴンマルドゥ。















強いね(爆笑)



20
4嵐の息吹のドラゴン
2魂火の大導師
4激憤の巫師
4ゴブリンの熟達扇動者
4雷破の執政
2嵐の憤怒コラガン


15
4はじける破滅
4思考囲い
4龍詩の咆哮
2コラガンの命令
1忌呪の発動

25
4遊牧民の前哨地
3血染めのぬかるみ
1ヨーグモスの墳墓アーボーグ
2精霊龍の安息地
1沼
3山
3戦場の鍛治場
2コイロスの洞窟
3凱旋の神殿
1静寂の神殿
1悪意の神殿


15
3アラシンの僧侶
2神々の憤怒
1骨読み
3見えざるものの熟達
2命運の核心
2紅蓮の達人チャンドラ
2灰雲のフェニックス


どこかに個性を出したいところだけど、どうしましょうか?
4激憤の巫師で大分個性を出していると思ってはいるが。

このデッキはコントロールに対して絶望的に勝てなさそうだよね。
囲いからのイージーウィンを狙うしかないか。

ヒカルがモダンをブッ始めたようで嬉しい。

私もモダンのジャンドを冗談半分で組んで強すぎてひきましたわ・・・


モダンのジャンドってアブザンに勝てるの?
緑白と戦っててゲロ吐くくらいきつかったんだけどwww

おまたせ!導師マルドゥの扇動者王子だよ!

昨日は仕事の都合もよかったからフライデー出てきたよ!

デッキはこれ!


12
4僧院の導師
4魂火の大導師
4灰雲のフェニックス



23
4はじける破滅
3コラガンの命令
3マルドゥの魔除け
3乱撃斬
2前哨地の包囲
2紅蓮の達人チャンドラ
2思考囲い
☆4神話実現

25
4遊牧民の前哨地
3血染めのぬかるみ
1ヨーグモスの墳墓アーボーグ
1沼
3山
1平地
3戦場の鍛治場
3コイロスの洞窟
3凱旋の神殿
2静寂の神殿
1悪意の神殿


結果は2-2
もうね、レポ云々の前にデッキが弱い。
っていうか神話実現お前が弱い。


導師つかいてーよー

掻き立て、トークン、貪る光いろいろ試す。

やっぱり、3マナでマルドゥチャームでデュレスから4マナで導師、囲い、乱撃斬が使いやすいや!

1マナスペル増やしたい。

神☆話☆実☆現
包囲がドロコマ避けにもなるし、これいけるで!


ほんとに破り捨てたいくらい弱かった。

神話実現のここが弱い
・そもそも白マナでない
・トップした時諦めつかないくらい弱い
・伝承カウンターを乗せるたび環境にある有効な3マナスペルが頭をよぎる
・導師だして思し召しでしゃくった方がつよいんじゃね?
・ドロコマの火除けになるって言ったけど緑白絡みのデッキにそもそも神話実現カードじゃないわ。

実践派ならではの失敗でした。
全マッチサイドアウト!


僕と導師の旅はここで終わりです!
全パターン試したという自負があるので満足しました!

次回のマルドゥは導師が邪魔だなー。
と思ってて出来なかった構築をしたいと思います!

モダマスは奢られたパックからタルモ引いたのでもう満足ちゃんです!

夢屋の子達はみんなマジックが上手いのでなかなか勝てまへん。
10
4魂火の大導師
4僧院の導師
1アンデットの大臣シディシ
1嵐の憤怒、コラガン

25
3コラガンの命令
3マルドゥの魔除け
2思考囲い
3乱撃斬
4はじける破滅
4荒野の確保
2紅蓮の達人チャンドラ
1真面目な訪問者ソリン
1不動のアジャニ
2究極の価格

ランド25


導師とプレインズウォーカーが攻守を兼ねつつトークンでインチキダメージレースを仕掛けるデッキ。
インチキダメージレースを決めるためにお互いに消耗戦に持ち込ませるためにコラガンの命令が強い形にしたかった。


チムスタで回してみて抜きたくなったカード

魂火の大導師
4枚だと結局ハンドに抱えて死ぬシーンが多かった。シナジーはあるので0にはしたくない。

アンデットの大臣シディシ
こいつが出る場面は何持ってきても勝ってる。
ただ、ボディが偉いのと介錯カードを持ってくるには強かったが、解雇の方向で。

不動のアジャニ
めちゃくちゃつよかったが魂火が抜けるならこいつも抜けそう。
生物がいないと弱い。

究極の価格
1枚、残忍な切断か勇敢な姿勢にして無駄配なくしたいけど使いやすい。


入れたいもの
・アドバンテージ源
赤包囲、追加のチャンドラ、血の署名、骨読み

・リソースの攻め手
追加の囲いかコラガンの命令。ただトップが弱くなるのはいただけない。

・コラガンの命令で輝く使いまわされて嫌なクリーチャー。
2,3マナの軽いクリーチャーが良い。
ラブルはどうやっても攻め手のカードにしかならないので採用したくない。
脳蛆?打点が低すぎないかー?

魂火まるまる抜いて、謙虚な離反者と快速ウォーカイトのパッケージ入れてみる?


とりあえず明日は会社の元同僚と東京MTGでデッキ回してきます。
ドラゴンマルドゥなんという産廃を編み出してからはや2週間
ついに納得の行くマルドゥができました。

【マルドゥ調整期】
・ドラゴンマルドゥ
→ドラゴンティムールのが強い。
解体。ちなみに夢屋のゲームデーはこれで出てクソみたいな思いして帰りました。

・フェニックスマルドゥ
2種8枚体制のフェニックスを入れ苦しめる声で捨てるデッキ。
不動のアジャニを採用することで灰雲が悪斬の天使に!
龍を操る者を入れたところで赤単にしちまえよ。っていう第三の自分が囁いたので解体。

・マルドゥトークンズ
僧院の導師、ゴブリンの熟達先導者のみで、掻き立てる炎、繋ぎ止めでソリンがインチキダメージレースを仕掛ける形に。
ジェスカイトークンの圧倒的下位互換だった為、解体。
なんだよジェスカイチャームって・・・ソリンいらねぇじゃん。


ついに辿り着いたマルドゥソリューションは、
マルドゥチャームとコラガンコマンドを魂火で使いまわしつつハーフロック決めるデッキになりました。
キーパーツを揃えるためのシディシが強い強い。

・アンデット大臣シディシ
・コラガンの命令
・荒野の確保
・マルドゥの魔除け(今が旬)

このあたりは値段もそれなりの安さでしっかり強いので良いと思いました。
まぁ僧院の導師と魂火のラインありきなんだけどね。

デッキが青黒コン・ティムール・マルドゥと3つ出来たのでこれ以外のスタンのカードは売りに出そうと思います。

グリコンだな

2015年4月29日 TCG全般
8
3氷爆の執政
2龍王シルムガル
1嵐の憤怒、コラガン
1漂う死、シルムガル
1賢いなりすまし

27
1悪夢の織り手アショク
1龍語りのサルカン
1精霊龍ウギン
3予期
2龍詩の咆哮
1稲妻の一撃
1究極の価格
4時を超えた探索
1蒸気占い
1白鳥の歌
1コラガンの命令
1サルカンの凱旋
3シルムガルの嘲笑
1忌呪の発動
1解消
1軽蔑的な一撃
2命運の核心

25
4天啓の神殿
4欺瞞の神殿
2急流の崖
4汚染された三角州
1血染めのぬかるみ
2精霊龍の安息地
4島
2山
2沼


ゴミ。
氷瀑の姿勢でデカ物寝かしつつ、漂う死シルムガルでマイナス修正入れながら盤面制圧するタイプのボードコン。
相手のPWに対してはサルカンとコラガン、竜王シルムガルで対処する。
小粒は火力で焼きつつシルムガルに繋げたい。

ただ現行のエスパーに勝てる要素があまりなさそうなので微妙。
オジュタイに対して賢いなりすましで何とかしようとしている魂胆が本当にダメ。
ひよってる。


メリット
・火力・サルカン凱旋とディグが打ちやすいよ。やったね。
・殴り値高めのクリーチャーをとったので行けるか?
・一刺しが多いのでうまぶれるよ!!!

デメリット
・ちょっと弱い
・天啓の神殿持ってないんだよね。
・1刺しが多いのでこんなはずではに陥るよ。


もう少し殴り値高めたほうがちゃんとしたデッキになりそうです。涙。
三倉さんとジェスカイトークンを二人で考えて組んだよ!


発生したこと箇条書き
・三倉さんがドヤ顔で買ってきたナーセット2枚、予期4枚が不採用。
・どんなに探してもジェスカイ隆盛が二人合わせて3枚しかない。
・そんなはずはない。ストレージ探索2週目に入っても3枚しかない。
・ティムール隆盛とマルドゥ隆盛超出てくる。
・巡航が3枚しかない三倉さん。
・ディグと交換してと言い出す始末。
・三倉さんがドヤ顔で買ってきた荒野の確保4枚は1枚採用。
・乱撃斬を4枚採用する為にストレージ探すも1枚しかない。
・ストレージ2週目突入で4枚見つかる。

そんな訳で今週はどっかで大会に出たいです。
デッキはノー包囲サイ青黒コン。

一刻館2/13 FNM
有給ぱなして一刻館へ。
一戦目 スゥルタイスーパーフレンズ ◯ーー
相手がジェイスの創意で6枚引いた。俺は創意を抱え続けた。それだけだ!

二戦目 ドロモカ鼓舞アブザン◯◯ 
カラオケで何を歌おうか考えてたら勝った。

三戦目 アブザンアグロ○◯ 
ライフ1から捲って勝ち。
囲い、蔑み、アショクのスーパームーブ。

優勝!イエイ!


東京MTG 寝ずに風呂入って
ゲームデー行ってきた。

一戦目 赤単 ◯☓☓
相手一戦目スクリューに陥ったけどこっちも全然フィニッシャー見つからないで申し訳ない気持ちになった。
速攻憤死速攻憤死。

二戦目 BYE
50分まるまる寝ました。

三戦目 エスパーコン◯◯
同僚の友人で顔なじみの方でした。
払拭の光はウギンの餌なんだぜ。

四戦目 赤緑モンスター◯☓◯
血染めのぬかるみ、アーボーグと置いてマルドゥ面しながらゲームスタート。
4ターン目櫃ぶっぱからマルドゥ面のおかげで全力展開した相手のパーマネントを消し飛ぶの気持ちよい。
2戦目はトップ勝負からドラゴンで負け。
3戦目はエクストラターンでアショクのナイトメアドラゴンで詰め切って勝ち。

五戦目 赤白ビートダウン◯☓◯
IDしようと思って席ついたら相手やるきまんまんでワロタ。
オポ見てみたら案の定、下あたり。やむおえずやるか。と思って勝負したら凱旋の神殿置かれて煮えたぐりそうになるのをこらえました。
最速アショクから延々+でウギンまで延命して勝ち。
赤包囲に言わされて負け。
赤包囲が出てて苦しめられるもアショクからラブル二体出して新しいアショク出してドラゴン出して14点蒸発させて勝ち。

赤包囲まじきつい。

SE1位通過!
1戦目敗退の地獄の底からサブマリンしてきたぜ!

SE1回戦目
赤白ビートダウン☓☓
まぁこんなもんだよね。ずーと隣で見てた人だし。
手の内もわかってるからね。やむなし。

しかし会場が赤かった。
赤包囲は絶許。

疾駆と非常に噛み合っているのでマルドゥで使うと非常に強そう。
ラブル・コラガン・急襲隊長
ただ、赤白ビートダウンがマルドゥとジェスカイの強いところだけ突き詰めたようなデッキだったのでマルドゥとしてはソリン・コラガン等で差別化する必要があると感じました。

軍族長か解体者になると思うんだけど解体者はちょっと勇敢な姿勢のせいで追い風です。
赤黒の組み合わせで強いカード探さないとなー。


東京MTGは母校のちかくっていうこともあり居心地が良かったです。
デュエルスペースがちょうどよい広さ。
カードも良心的な値段だし、良いと思います。
シングルカード高さをスペースのアドで目をつぶっていた晴れる屋でプレイしてましたが、最近はこっちのお店のバランスの良さが気に入りこっちに顔を出そうと思ってます。


ただ、毎回パックが無いのは店長も店員もパック狂いだからしょうがないね。
あんだけ店長・店員が剥いてて在庫ないんで高くなってしまいますー。って言われても・・・w

最近じゃどこのお店もそうなんだろうね。

新環境スタン

2015年1月18日 TCG全般
ウギン使いたくて、青黒コン組んだんだけどあまりに弱すぎて即日解体。
マルドゥに即帰宅。

新環境でマルドゥが得たもの。

戦いの喧嘩屋
2マナ2/2
赤か白のパーマネントコントロールで3/2先制になる。
黒赤ベースでマルドゥを組んだ場合道の探求者より強そう。
ゴブリン→フェニックスと動けば3/2先制になれるが。。。
アグロに寄せないとそこまでのパワーは無さげ。
多分マルドゥミドルレンジには採用されず、赤黒ビートに採用される。

魂火の大魔導士
2マナ2/2スペルにはんこん。
4マナでスペル再利用。
来たよ!流石にぶっ壊れ!
思考囲い、弾ける破滅とマルドゥは再利用スペルに困らない。
なにより余ったマナの使い道がドラゴン怪物化しかなかったのでマスターピース感はすごいある。
私のきらいな繋ぎ止めマルドゥにはできない芸当。
赤黒ベースマルドゥが強そうである。

果敢ヤンパイ
ちゅよい。ただジェスカイか繋ぎ止めマルドゥでやってくれ!!
私はこいつ使いません!


結論
繋ぎ止めマルドゥが赤神話と果敢ヤンパイと魂火
軍族童と掻き立てる炎でマジ強そう。

レポだよぉぉおおお!

BMO行って来ました!
全9回戦 疲労に4タテくらいされたよ。
場数踏んでないとマジできちぃ。
思い出してみるとアブザンだらけな気がしてるけどサラッと切ってるジェスカイとかいたわ。いたわ。


1回戦目 勝負勝
アブザン PWミッド
ブッチャー連打で勝ち。
後手は除去が間に合わなくて負け。
囲いゴブリン弾ける破滅で5ターンキル!

2回戦目 勝勝
ジェスカイ テンポ
囲いブリマーズで払拭の光を完全なる終り
羊でハイパーメーメータイム突入で勝ち

3回戦目 勝負勝
アブザン ミッド
ゴブリンゴブリン囲い囲い
トップ勝負突入 ゴブリンで一歩リード返しのターンで勝てるところで相手のトップエレボスの鞭!サイ!ライフ差!差し引き14!クソかよww
囲いゴブリンブッチャー!でマナスクリューの相手をビバ介錯!

4回戦目 負負
宿命的介入だとっ!?
宿命的介入のトークンにソリンの小マイナスに弾ける破滅合わせてアド差を最小限にするけど、残ったトークンをサルカンで焼こうとしたらアブザンチャームでカウンター乗っけられてドシャクリされて負け。集中力切れすぎ。下手くそ。カス。

ここからハイパーカスタイム
5回戦目 負負
アブザンアグロ
死与え羊の除去が裏目で負け
マリガン囲いゴブリンで勝てると思ったら相手トップ囲いで嬲られて負け

6回戦目 負勝負
アブザンアグロに羊と死与えの除去が裏目って負け!

7回戦目 勝勝
マルドゥ
火力は私の方が多いドゥ

8回戦目 勝負負
ハイパーメーメータイム入るもの槌手ぶっ壊れ過ぎてて負け。
槌手が速攻まで持つと思わなかった。テキストはちゃんと読みましょう。

9回戦目 負勝負
マルドゥ
ケースに入ってたパックの残骸でゲームロス!!くそがっ!!


4-5のゴミ!

でも楽しかった!!
マジックのお祭りみたいなのが楽しかった。







ビッグマジックマンについて
ビッグマジックマンは喋っちゃいけないらしい。
岩showとリュージに声帯を切り落とされたっていう過去を持つらしい。
ビッグマジックの闇は深い。

岩showさんについて
ビッグマジックライブを見てた私にとって初生岩showだった。
岩showさんニコ動で見るよりずっとモンゴル力士感出てて感動しました。



プレイマットについて
射幸心あおりすぎじゃね?
大会の参加賞スリーブじゃなくてプレイマットにしてくれたら良かったのに。
シングルカード1万買ったら1/2でプレイマット当たりますよー。
2万買ったらプレゼントでいいのにね。




ヒカルとマジックできて良かったぜよ。
ヒカルも楽しんでくれて良かった。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索