にしはちおうじ が いなかすぎて みんなのDNが すごく たのしく 感じる。

1-9

2013年10月11日 TCG全般
1コジレックの審問
2-6ラクドスの復活
7ソリンの復讐
8-9ラクドスの復活


引っ越しなう。

ヒカルと買ったパックで波使いが光ったので、波使いを使ったデッキ組みます。

Swan’s song?
Cc - U
Type - Instant
Text - Counter target enchantment, instant, or sorcery spell. Its controller puts a Bird Token 2/2 with flying onto the battlefield under his control.


えっ?これ打ち消された呪文のオーナーに出るの?めちゃくちゃ強いじゃん。

ニヴメイガスはじまた^_^

ニヴメイガス
フロストバーン
よとばり
神話マーフォーク
青神

急速混声
白鳥の歌
青試練
見えざる糸

きたきたー


今のデッキに
いれたい。。。。
当ててしまった。。。

晴れる屋のくじでS賞タルモゴイフゲット!
毒島さんにそれをあげる。

気分が良く二人で酒を飲む

もう一回晴れる屋にいってしまう。

そこでくじをもっかい買うとS賞!

毒島さんはタルモゴイフをさっきので
4枚になったので私がタルモゴイフを手に入れる。

手元には1枚のタルモゴイフ。


王子のタルモゴイフを手に入れる旅は始まったばかりだ!




余談だが、私は晴れる屋のくじで過去4回ほどS賞を引いている。
だが、贔屓にしている秋葉一刻館のくじでは一度もいいのが出たことがない。
それはいったいなぜなのだろうか?
皆さんこんにちわ。

RTRからずっとグリクシスを使ってきました私ですが
グリクシスというのはどうやってもほかのデッキに比べて
デッキパワーが弱すぎて使っていてストレスのたまるデッキでした。

それはどのコンセプトを立ててデッキを構築しても他のデッキに比べてカードが足りない事。コントロール、ビートダウン、クロパ、コンボをやらせてもどの3色よりも劣化と呼ばれること。

だが、「デッキ弱くない?」「糞を煮絞めたようなデッキじゃない?」といわれ続けても「好きなんで!」「趣味なんで!」と思考停止する事なく研ぎ続けた私のグリクシスがたどり着いた先はクロパでした。

今までの経過を見ると

RTR期
4積みの雷口のヘルカイトで圧殺する、コントロールデッキを組む生物は瞬唱とヘルカイトのみでそれまで火力やカウンターで凌ぐデッキ。
禁忌の錬金術が裁いた後のヘルカイトを探すカードとしてすごい強かった。
おそらくどのプレイヤーよりも雷口のヘルカイトを先に4積みしたのでは?

だが、 同じコントロールとして台頭してきたバントコンに啓示と牙というリソース差で圧敗する。
また同じ4積みヘルカイトのラクドスゾンビにファルケンラスの貴種の差でどうあがいても勝てない。という現実をたたきつけられる。

思考停止することなくバントコン相手にはサイドボードのネファリアとカウンター増量で半端なバントコンはサイド後有利がつき勝てるように構築する。
それなりの戦跡をあげるが先手2T目の対戦相手が唱える安らかなる眠りの前には秒投了という切ない結果に終わる。
ドランリアニのサイドに見事に巻き込まれる結果に終わる。
ラクドスゾンビはサイド後反逆の印でGG過ぎてやばい。

ここでは大した記録も出せず終わってしまう。


GTC参入後
他のデッキが5種類のギルドランド登場によりマナベースを安定させるだけでデッキパワーがグンっとあがる。
それに対してグリコンも湿った墓を手に入れることにより青黒のマナベースが安定しエスパーコンに勝てなくなってしまう。
このころの世間のメタ的にはグルールビートやナヤブリッツなどの高速ビートダウンがメタを書き散らす中グリコンが生き残れる訳もなく・・・

ここで王子は若干ふてくされデッキを拗らせる。

王子が目をつけたのはそう、  ダスクマントルの預言者 
デルバー、占い師、瞬唱、ダスクマントルの預言者をピックアップし1T目からクロックを刻みダスクマントルのルーズ効果とめくれる火力でライフを押し込む!
といった王子が一番乗りこなすのが苦手なクロパをチョイスする。
ここでグリクシスをあきらめなかったのが本当に地獄の始まりだったと思う。

その時のレシピはこれ。
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《湿った墓/Watery Grave》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》

4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《火柱/Pillar of Flame》
3:《灼熱の槍/Searing Spear》
3《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
3:《送還/Unsummon》
1:《中略/Syncopate》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《雲散霧消/Dissipate》
1:《対抗変転/Counterflux》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》


このデッキでFNMで2-1と1-2を繰り返して調整を繰り返し、やはりデッキパワーが弱い。

最初は占い師が4枚はいってましたがそれを送還とイゼットの魔除けに変えました。
クロパが低すぎてデッキとしてかみ合わなかった点。

トリコと比べてめくれるカードが弱すぎる点。
2T目後手 自分「占い師出します。思考掃きを手札に加えます^^」
3T目先手 相手「トラフト出します。」自分「ありがとうございました^^」

こんなのばっかり。
ですが、生物が足らずに投了に追い込まれるのもよくありました。
ここでデッキのスペルすべてfoilにするという違ったベクトルの楽しみ方をするようになる。
結局戦跡は安定せずに2-1をくりかえしながらクロパのイロハを覚えていく。

DGM参入後
分割カードの登場でトーメンとにあるデッキに対してダスクマントルのルーズ効果の
平均があがったという微々たる微々たる強化と引き換えに戦導者のらせんの登場でダスクマントルのタフ4の株が下がりました。
また復活の声の登場でクロパというデッキの存在を否定されましたが、グリクシスという色のおかげで火柱がつめるのがクロパ唯一の利点といえます。
(トリコでもつめるが4枚はつめないと思う。グリクシスは4枚きっちりつめる。 
理由=他に強いカードがないから。)

その後調整に調整。
プレイングの練習につぐ練習。

そこでプレイヤーの質はトントン。だがデッキのパワーで負ける。というぐらいまでクロパの腕をあげることのできた私。
そこでグリクシスクロパに他のデッキと同じまでデッキパワー水準をあげるカードが誕生する。

M14参入後
若き紅蓮術士の登場である。
占い師が入ってた時の地上を守ってクロックをごまかし空で叩くというプランを組んでましたが、それにはデルバーと占い師が必要になります。
ですが、このカードは1枚でそれが簡潔しているのです。
デルバーを変身させる為に突っ込んだ大量の1マナキャントリップスペルがすべて1/1瞬速キャントリップになります。
またダスクマントルに飛ぶ除去の避雷針。という部分でとても優秀です。
単純に組んでいたデッキに突っ込むだけで回ってしまったので驚いています。
あっあとどうでもいいけど急かしこれは強い。インスタントの火柱と強迫は強いし、紅蓮術士との相性も良好。


私のグリクシス集大成がこれだ!!

22
4《蒸気孔/Steam Vents》
3《湿った墓/Watery Grave》
2《血の墓所/Blood Crypt》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3《島/Island》
2《山/Mountain》

13
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》
3《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》

25
4《思考掃き/Thought Scour》
2《急かし/Quicken》
3《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《火柱/Pillar of Flame》
3《灼熱の槍/Searing Spear》
3《送還/Unsummon》
1《中略/Syncopate》
1《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1《雲散霧消/Dissipate》
1《対抗変転/Counterflux》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

15
4《派手な投光/Glaring Spotlight》
3《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
4《強迫/Duress》
2《概念泥棒/Notion Thief》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1《対抗変転/Counterflux》


3-0 4-0と破竹の7連勝中です。
しかもマッチ不敗という14タテです。いえい。

DGMから変わった点が紅蓮術士のクロックの高さを評価してゲームが長引かない事を想定して
アウト
1ルーン唱えの長槍 1ダスクマントルの予見者 1瞬唱の魔道士 
1ミジウムの迫撃砲 1サイクロンの裂け目    1イゼットの魔除け
イン
3若き紅蓮術士 2急かし 1ディミーアの魔除け

この調整でムラがなくしっかり回ってくれるようになりました。
生物はデルバー以外は初手にほしくないので全て3に抑えています。

高橋みなみ「努力は必ず報われる!それを私のグリクシスをもって証明します。」
的な感じで環境変わるまで暴れられそうでよかったです。




よーし、デッキが完璧に完成したことだしもっとニッチな次のデッキつくるぞー!!



オフゾフ王子のグリクシス珍道中 
長い間ご愛読ありがとうございました。オフゾフ王子の次回作にご期待ください。

秘密にサイドボードプラン。
自分のメモ用ですが、サイドプランこうしたらいいんじゃないか?というアドバイスはお待ちしてます。
ヴェンディとボブが大好きなので、
モダンをやるならこの2枚を使ったデッキでかっこいいと言われたい。


条件
ヴェンディとボブが4投
ボブ死したい
何かの劣化にはしたくない
ノータルモゴイフ。ボブとタルモゴイフだったらジャンドになるからね。
そこはかとないキチ臭 前任の4Cコンはキチガイ過ぎたので少しで大丈夫。

拝借宣言

2013年6月28日 TCG全般
今日のフライデーでどなたかにソリンお借りします。
お願いします!
それが、わかれば母親の病気も楽になるんです!
東京近郊でお願いします!
商品も豪華なところがいいです!
スタンかモダンの大会に出たいんです!


日語FOIL募集
3頭蓋割り
2強迫
2本質の散乱


どう考えても、この箱の形は持ち帰らせる気がないだろ!


カバンの中にいれてると角が脇にあたっていたいよ!いたいよ!
私の大好きな幻影の像がぁ。。
2マナのクローンなんて誰が使うんだよ。。。










2マナのクローンって超強くない?w


モダンやる気MAXなので、スタンの資産をデッキ以外あらかた投げるまであるぜ。

青黒フェアリー
青単フェアリー
青白フェアリーどれを組もうか悩み中。
とりあえず変わり谷を集めなくてわ。


青黒フェアリー
ハンデスとボブと喉首

青単フェアリー
ヴィダルケンの枷

青白フェアリー
鍛冶屋の贈り物と装備品と流刑


どれがつよいですかねぇ?
個人的にはやはり青黒をやりたいが、
フェアリーなんていれないで瞬唱、ボブでよくねぇ?
的な流れになりそう。苦花解禁願望もあるしねw

衰微が本当につよいからウーナの末裔はしっかり取りたいんだけど、青黒だと枠が。。。


枷はあんまり強くないと考えてるけどどうだろうか?
3マナ以下の置物はおきたくないよぉ。。


ということでどのフェアリーがいいか募集中です。



モダンマスターズは1日目のスタン!
2日目のモダンともに優勝でボックスゲットだぜ!

モダンのデッキがよく出来てて
むしろ俺がモダンマスターズの勢いあるわ。



フライデー

1戦目 ジャンド
私の好きな形だった。東屋ジャンド。
負勝負
1戦目はスラーグ4パンでグフグフ。
2戦目は相手ライフ23でダスクマントルからデカガラク
めくれてこちらルーンパイクめくれて2本つけてみたら18の打点になって勝ち。笑
3戦目はこちらリターンの返しがヘルカイト。止まらずGG。

いやー相手うまかったなー。

2戦目DIOジャンド
負負
1戦目こちらクロック<相手の除去
2戦目こちらクロック<相手のトップ力



3戦目 バイ
久々バイくらったけど、きちーわ。
そしたら顔馴染みが近づいて来て
佐山さんがバイなのは自分がドロップしたからっす^_^
みたいなことをわざわざ言われた。
キチガイすぎるだろw
謝るならまだしも舐めてんのかよ。
0-2でやる気なくなったとか、
0-2でてめぇのおかげでバイくらってるこっちの前でいう事かよ。


再録!!
やった!
チビジェイスとでかリリアナ再録だ!
これは奇跡コンが最後の最後で熱い!

小マイナスから奇跡連打や!

マリガンチェック!
(デカリリアナまでの道筋がちゃんとして除去もあるいいハンドだ。)
自分「キープ!」
3ターン目の相手「では、ヴェールのリリアナをだしたいです。」
自分「(^_^)」






統率者のカードをスタンにもってきてほしくないなぁ。
価格を下げるのとモダンで使用出来るようにする為なのか?
こういうのがある高いカードをショップで買うのがいやになるわん。

悪意ある大梟もオネシャス!
モダンで忍者が組みたいっす!


罪の収獲者入りのエスパーコンを考える
至高の評決までにファルケンラスあたりをかわしながら
コントロールモードに入るにはつよそう。
最悪ブロッカーになるし!修復と組み合わせて2ターンタイムワープじゃん!
ボーラスの占い師と霊異種とオブゼいるしエスパーコン始まったぜ!


罪の収集者が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚選び、そのカードを追放する。




ぱちゅーん!



くやしい

グリクシスダスクマントルが得た物はなにもなかったよ。。。
サイクロップス 微妙でした。

ルーンパイクのスロットがかなり怪しいのでどうしようか悩んでいます。


DGM注目カード

見えざる糸


二マナの暗号付きパーマネントをふたつ、タップかアンタップ。

言うてフリースペル。ブロッカーどかせられるフリースペル。擬似警戒までつくよ!
ニヴメイガスと噛み合うしなんとかスタンで使ってあげたい。

グリクシスとしては静電術師とラルでアグロに対してかなり耐性でたんじゃなかろうか?


ってトリコもか。笑

2強迫
1本質の散乱

日語ホイル。


秋葉一刻館でぼくと握手!
青黒神話
x2BU
x枚ハンドから追放して追放したカードをライブラリーから追放。




おい。








おい…




マローはディミーアに親でも殺されたのだろうか?
4ゴブリンの電術師
4ラクドスの嘲笑者
4ダスクマントルの預言者
4サイクロプス

ミジウム
ドラゴン化
中略
ラクリタ
青赤のハイブリッド呪文

この辺つかって勝ちや!
電術師は環境で大暴れするで!

カードパワー低くない?
イニストラード落ちてからだな


質問
融合のカードめくった時ダスクマントルで失うライフは融合2つの合計であってますか?
たとえばそのめくったカードがfoilだったとしても変わりませんか?
また例えば、君がいるだけで心が強くなれること何より大切な事を気づかせてくれましたか?
こいつはモテないな。って話。

先週の話だけどましこに就職祝いで一月前から
コツコツと段取りを立てていた。
魔界ナイトの最前列を準備してサプライズで進めていたのだ!

それを私たち部落のなかで一番おちんちんの皮が被っている【名誉の為に名前は伏せる。】白石くんが俺からの少しのヒントでググってましこに見せたおかげでサプライズではなくなってしまった。

この一連の動きの中でモテないのを痛く痛感したのだが、
ここからが、俺が白石くんのことを好きなところ。
なんと、来週末にそのお詫びという意味も込めて俺とましこを何処かに連れて行ってくれるそうな。
どこなのかはまだサプライズなので、わからないがすごくワクワクしている。




募集中のfoil
4思考掃き
2ミジウムの迫撃砲
1サイクロンの裂け目
1イゼットの魔除け
次点
2轟く激震
2本質の散乱
4強迫

俺の中で思考掃きが鬼門だと思っている。


ヘヴィコン以外のプレイングがポンコツな
私はデルバーをひっくり返すの忘れてしまうことがあります。

ですが、本当に頭が悪い訳でもないので解決策を思いつきました。



【FOILをみたら変身させる】



そこでトレード募集です。

募集
4思考掃き
2ミジウムの迫撃砲
1サイクロンの裂け目
1イゼットの魔除け

全て日FOILで募集してます。
出せるよ。って人はフライデーの時に一刻館にいる
ましこか自分に声を掛けてください。


日記
ガロフェスタにましこと2人でいって来た。
ゼロくんとコウガと握手できて私の中のガロは完全燃焼で最終回を迎えた。
ジャムプロも聞きたい歌が全て聞けた。しかも生演奏。
胸がいっぱいすぎてまだ、幸せ。
俳優小西さんと玲くんが役者として大物になって欲しいと思った。
あとカオルの手が柔らかすぎて白飯4杯はいける程だった。

幸せすぎてましこと帰りに食べたラーメンがうまかったのか、まずかったのか、味噌だったのかも覚えていない。

ガロ卒業=ギャンブル卒業なんじゃないか?と思っている。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索